しまむらのコーポレートサイトに資源循環リサイクルの取り組みが掲載

弊社では、2007年から株式会社しまむら様と本格的に資源循環リサイクルの取り組みを開始しております。
しまむらグループの店舗で使用されたハンガーやビニール袋を再資源化し、再びハンガーやビニール袋にして、しまむらグループの店舗で使用するという完全循環型のサーキュラーエコノミーを構築しています。

 

ハンガー、ビニール、レジ袋の循環型リサイクルフロー
https://www.shimamura.gr.jp/sustainability/environment01.html

 

ハンガーリサイクルによるCO2排出削減効果
IR情報_統合報告書P44に掲載
https://www.shimamura.gr.jp/assets-c/uploads/integratedreport2024.pdf

 

 

Newsweek日本版 「SDGsアワード」のパートナー企業として記事掲載

「ハンガーを1本たりともごみにしない」

日本コパックが30年かけて築いた循環型システムの記事を掲載頂きました。

アパレル業界の物流用ハンガーを製造販売する日本コパック株式会社は、30年以上前からリユース・リサイクル事業に取り組むSDGsの先駆者だ。業界を巻き込んで構築した循環型システムの原点は、当時の社長が「夢の島」で見た衝撃的な光景だった。

下記リンクからぜひご覧ください。

 

Newsweek日本版掲載ページ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/sdgs/2025/01/531410.php

 

■Newsweek日本版 「SDGsアワード」

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。